.jpg)
どーも!ててねこです
このようなブログを読んで勉強している、
そこの、あなた!!
.jpg)
勉強熱心で、
とても素晴らしいです!!
こんなに努力ができるんですから、
.jpg)
堅実な資産形成が出来て、
将来お金の不安が無くなると思いますよ!
私の記事があなたの幸せな将来の
お役に立てればうれしいです(^^)
今回はゲームとeスポーツ関連に投資してみた!という話です。

前からeスポーツの盛り上がりが、
気になってたスコ(/・ω・)/

コロナ禍でも強そうだし、
将来オリンピック競技になるかも
しれないらしいスコ(・∀・)

でも、どうやって投資するのか
分からないスコ:;(∩´﹏`∩);:
という感じで困ってしまったスコティさん。
結論から言うと、
ゲームやeスポーツの将来性は、
3年で市場規模1.6倍!
投資するには、
「HERO」という海外ETFがある!
という事です。
この記事を読めば、
- eスポーツの将来性
- 「HERO」って何?
が分かると思います。
それでは行きましょう!
eスポーツの将来性(2023年には規模が1.6倍!)

eスポーツって海外では、
盛り上がってるっぽいけど、
日本では海外ほど盛り上がってる
感じじゃないスコ(‘ω’)
.jpg)
そこで調べてみたら、
首相官邸の資料が出てきました
首相官邸の資料「日本のeスポーツの発展に向けて」
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kousou/contents_wg/dai1/siryou5.pdf
この資料によると、
-
日本での大会やチーム運営による収入の市場規模は2025年に6~7倍以上!
- 日本での波及領域を含んだ市場規模は2025年に4倍以上!
出典:ドラゴンボール コミックス20巻より

悟空さー!!(# ゚Д゚)
.jpg)
私は米国中心に投資しているので、
世界的にも調べてみました。
株式会社KADOKAWAの世界eスポーツ市場の調査レポート『グローバルeスポーツマーケットレポート2020』

この資料によると、
-
世界eスポーツの市場規模は2023年に約1.6倍!

日本よりも控えめな数字スコ(*´з`)
.jpg)
確かに日本国内での成長と
比べると控えめですが、
アメリカの平均成長率7%だと、
2倍になるのに10年くらいかかるので、
3年で1.6倍でも十分早いと思います。
「HERO」って何?

eスポーツの将来性は分かったスコ!
どうやって投資すればいいスコ?(?_?)
.jpg)
個別株への投資は、
万が一の倒産が怖すぎるので、
投資信託で探したところ、
「HERO」がありました。

「HERO」懐かしいスコ(*^-^*)
.jpg)
確かに懐かしですが、
そのヒーローではありません。
.jpg)
グローバルXという運用会社が
出している”ETF”です。

ぐ、ぐ、グローバルエックス?
い、い、いーてーえふ?(*_*;
.jpg)
グローバルXは、
2008年に創業した運用会社で、
ニューヨークを拠点にしています。
グローバルXの詳しい説明はこちらを↓ご覧下さい。

.jpg)
eスポーツの他にも
AIやゲノムなんかは、
これから成長しそうね

でも、いーてーえふが
まだ謎スコ(*´з`)
.jpg)
ETFは、
上場投資信託といいます。

は?もう気持ち悪くなってきたスコ(>_<)
.jpg)
凄く簡単に説明すると、
↓のような感じです。
- ETFは投資信託と同じで、複数の銘柄で構成されている。
- ETFは投資信託と同じで、信託報酬がかかる。
- ETFは上場しているのでリアルタイムで価格が動くが、投資信託は1日に1回しか基準価格が変動しない。

あんまり投資信託と変わらないって、
ことスコ?(‘ω’)
.jpg)
よく分からない場合は、
株みたいにちょこちょこ値動きがある、
投資信託だと思ってください。
「HERO」の実力
.jpg)
取引所がナスダックなので、
外国株式扱いになります。

それがどうしたスコ?(?_?)
.jpg)
使っている証券会社によっては、
外国株式取引の口座開設が必要になります。

う~ん、ちょっとだけ
ハードルが上がったスコ(*´з`)
.jpg)
こればかりは、
どうしようもありません。
外国株ETFは他にも魅力的なもの
が沢山あるので、
外国株式取引口座は作っておいても、
損はないと思います。

実績とかはどうスコ?(?_?)
.jpg)
1年で1.76倍!!
素晴らしい成績です!

S&P500が、
しょぼく見えるスコ(*’ω’*)
.jpg)
ちなみ構成銘柄はこんな感じです。

任天堂!ネクソン!
カプコン!!( ゚Д゚)
.jpg)
日本企業が入っているのは、
少し嬉しいですね。
なんだか応援したくなって
しまいます。
.jpg)
ちなみに「HERO」は、
9月30日付ベストパフォーミング
ETFオブザイヤーにも、
ちゃっかり19位に入っています。
.jpg)
HEROの他には、ないの?
.jpg)
実は他にも、ESPO、BETZ、BJK、NERD
というものがあります。
特にNERDは私も気になります。

他のは何で説明しないスコ?(?_?)
.jpg)
残念ながら今のところ、
楽天証券やSBI証券、
マネックス証券では
取り扱っていないからです。
.jpg)
それはどうしようもないわね。
.jpg)
日本の大手証券会社でも、
買えるようになったら、
また解説しようと思います。
まとめ
- eスポーツの日本の将来市場規模は2025年に4倍以上!!
- eスポーツの全世界の将来市場規模は2023年に1.6倍!
- eスポーツに投資するならグローバルXの「HERO」というETF。
- ETFは、リアルタイムで価格が動く投資信託。
- 「HERO」は外国株なので、証券会社によっては外国株式取引の口座開設が必要。
- 「HERO」の騰落率は1年で76.58%!!。
- 「HERO」には任天堂やネクソン、カプコンも含まれている。
最後に、投資は自己責任ですよ!!Thank you for Watching!

53記事めスコ♪
←ポチっとしていただけると、ててねこがヨロコビます(^^)
初心者・お小遣い稼ぎランキング
ちょっとお得な情報♪
楽天モバイルの1年無料のキャンペーンは300万人限定です。
2月8日で250万人を突破したので、
検討している方は、急いだほうがいいかもしれませんよ(^^)/
楽天回線のエリアは首都圏だけかと思っていましたが、
すでに地方にも広がっています。
気になる方はチェックしてみて下さい。↓
